-
少女漫画誌なかよしの付録がすごいと聞いて買ってきました。
『こんなの初めて!スーパー最強まんが家セット』
「プロ級のまんがが描けちゃう~♪」とか「まんが界のセンターを目指しちゃお!」とか、煽り文句が素敵です。
内容は原稿用紙、イラストステンシル(テンプレート)、修正ペン、漫画の描き方ブック、スクリーントーン、プロフ帳とボリューム満点。
漫画の描き方ブックは丁寧な解説で(字も絵も細かい!)なかなか良いと思いました。(小学生が理解し、実践できるかどうかは置いといて)思えば自分含め、漫画描きの第一歩はこういう付録から学ぶことが多いような気がします。最近は専門の技術書もたくさん売っているけれど、なかよしを読む年代がそういう本を手軽に手に出来るかというと、そうでもないと思いますし。
子供向けとはいえ、原稿用紙とトーンがあるならなんか描いてみたくなるのが漫画描きで……。
ええ、描いてみましたよ!
原稿用紙は私が使ってるのとはちょっと描き味が違いましたけど、これはこれで好きな感じでした。インクの落ち着き方がいいです。ペン先も引っかからないし。サイズが小さくて(A4の半分だからA5かな)苦労しましたが。
で、問題の(?)スクリーントーンですよ。
なんか、分厚いんですよ!トーンカッターで切 れ な い。
いや、切りましたけど、ちょ、これは……ハサミ使った方が早い!
トーンというよりシール感覚なんですね。ちびっこのみんな~、本物トーンはもっと薄いんだよ~(´・ω・`)
しかしこのトーンの柄チョイスは一体何事かと。特にホラー柄の存在感がヤバい。
そして完成へ。
自分で描くにあたっては、できるだけたくさんのトーンを使おう!を目標にしたので、謎な原稿が出来上がりました。ストーリーが意味不明なのは仕様です。(クリックで大きい画像が見られます)
トーンの柄(素材)から漫画を考えるなんてめったにすることじゃないので、難しかったです。
この付録をきっかけに、漫画描きの楽しさに目覚めてくれる子が増えるとイイナと思いました( ´▽`)みんな~漫画描こうよ!楽しいよ!
* * * * *
余談ですがこの原稿で描いたキャラクターは、今月末発売のラブレボ4月号からはじまる新シリーズ『今日からお前は我(オレ)の犬』のヒロインたちです(さりげなく宣伝)
こちらのサイトでダイジェスト版が無料で読めますよ!
↓
YLCデラックス情報局