
数種類の花を扱ったのですが、それがピンク色の花ばかり。なんとも乙女チックなアレンジになりました。同系色アレンジはまとまりやすくていいです。
今回のお題は難しかったです。最初にポイントとなる位置に花を置いて、それらを結ぶ線上にまた花を置いて……とスタイルを作ってゆくのですが、出来上がってみるとガッタガタ。どうしてこうなった。自分の空間認識力の無さの愕然としました。それでも、なんとか良いところを探して褒めてくれる先生スゲー。ありがとう(;ω;)
夏場は暑さでお花がすぐダメになるので、ちょっと寂しいです。この日も気温が30度を超えてて、教室から家に帰るまでの間に開ききってしまうんじゃないかとヒヤヒヤしました。全力で咲いているお花はすーごくキレイなんですけどね!特に今回のバラは素晴らしい!でも本気出しすぎ!><;
ついでにご報告。先日購入した芍薬のつぼみは、完全に開花する前に枯れてしまいました。(;ω;) オロローン 散ってしまう姿は美しかったけれど、力なく枯れてゆく所は寂しくて申し訳なかったです。(枯れたのは、たぶん私の手入れが良くなかったからだし……)友人に、花瓶の水に氷を入れるといいと聞いたので、次回は試してみようと思います。