-
最近コンタクトレンズの調子がよくないのです。視力が変わったような気もするし、もう1本眼鏡を買おうかなぁとお店を覗いてみました。
店内のPOPには「30分で仕上がります」と書かれてあるけれど、私の度数だと無理そうな気も。きっとレンズ取り寄せだと思うんだよなぁ。でもこのお店、フレームのデザインが豊富でかわいいのも多い。どうしよっかなぁ~ココで買おうかなぁ~と店内をぶらぶらていると、店員のお姉さんが近づいてきました。
「こちらの棚にもございますので、どうぞ~」それだけ言うとお姉さん、するするすると後ずさり。(ムーンウォーク?)素早く私から離れてゆきます。ああ、店員にべったり貼りつかれるのを嫌う客もいるもんね。ゆっくり見ていいのよ?っていうことなのね。
しかしその店員さん、しばらくするとまた寄ってきて「レンズの在庫があれば、すぐにお作り出来ます~」など一言二言説明をすると、またするするすると後ずさり。買うまで貼りつかれるのは困るけれど、ちょっと、接客ってそれでいいのん……?自分が話したらそれで終わり?私(客)の話も聞いて……?
結局、後ずさりを3、4回ほど繰り返されて、ツッコむ間もなくお店を後にしました。品物は悪くなかったんだけど。取り寄せに日数かかってもよかったんだけど。
今使っている眼鏡を買ったお店に行ってみようかなぁ。これ買う時接客してくれたお兄さん、すごくいい人だったんだよなぁ。いい人っていうか、接客はグダグダだったんだけど、一生懸命なトコにすごく萌えた記憶が(笑)あのお兄さんがいるなら、少々高くてもそこで買うんだけど。もういないかなぁ……。
石田さん>
飛び込みで営業ですか。
ツテやコネを作るまでが大変なんだろうなぁと思います。
いろいろな所に、何度も足を運ばないといけないのでしょうね。
作品が日の目を見るまでには、いろいろ苦労がありますよね。
私も、自分の作品が世に出ることのありがたさをしみじみ感じています。
たくさんの人がバックアップしてくれるおかげで、
なんとか人様の前に出させてもらっているのですから。
はじめまして佐木田様
書かせていただいた、石田でございます。コメント拝読しました。
僕の場合は子供関連なので、Tシャツに刷ったら小売店、
冊子にして児童関連へ持ち込んでおいてもらうなどを試みています。
日本のようにつないでもらえるところがなく、かつ漫画・キャラクターに
はあまり深い国々ではないというところもあり、飛び込み営業です。
おつくりになられた作品が日本で日の目をみるというのは本当に
すごいことなのだと佐木田様のお仕事を拝見させていただき強く
感じました。お忙しいところすみませんでした。
石田さん>
はじめまして。
わざわざ新しい記事にコメントありがとうございます。
該当記事は、書き方が良くなかったですね。
当時はちょっとイラッとすることが多くて、感情的な文になってしまったのかもしれません。
私がお付き合いさせてもらっている編集者さんは、お仕事のできるとても良い方達ばかりです。上から目線でものをいわれることもありません。
ただ、「お仕事しませんか?」とご連絡いただく方の中には、編集の仕事をやったことがないのに「編集者」を名乗る方がいて……そういうのは困るなぁということなのです。
わかりにくくてすみません。
石田さんは海外で活動されているのですね。日本とはだいぶ勝手が違うのでしょうね。
海外での持ち込みって、どんな感じなんだろうなぁと思います。
はじめまして。石田と申します。2009年10月28日の記事を読ませていただいてこちらに書かせていただいております。私は、海外で子ども向けの絵柄を描いて、関連のところに
持ち込んでいます。描く内容、環境が全く異なるので私が2009年10月28日の記事に感想
を書くのもおこがましいのですが、編集関係者は変わった方、目線が上など、なんなんだというのが結構多いのでしょうか。自分はそういった経験がないので、大変な環境でがんばられておられるなと思い書かせていただきました。日本では描いたりすることは一切無縁のまま、海外で初めて描いています。