個人サイト今昔

    このサイトを作ったのが2009年のことで、いつの間にか10年近く経っていました。今のデザインにしたのはそれからもうちょっと後ですが、なんとな~く、そろそろ衣替えしたいなぁと思うようになりまして。でもブログもなかなか更新しなくなってるし、アクセスもそんなに無いし、個人ホームページってどうなのかなぁ~と考えて。

    ただ、フリーで仕事をしている以上、窓口は多い方がいいよな~とも思います。だいぶ前、twitterやってない頃などは知り合いから「○○の編集が連絡とりたいって言ってるんだけどメアド教えてもいい?」なんて言われたこともありましたし。twitterアカウントはあるけれど、繋がらなくなったり、何らかの理由で凍結されることが無いとも言えないし。

    それでふと思ったんですが、いまどきの個人のホームページってどんなデザインなんだろう?って。ひと昔前は個人サイトもたくさんあって、私もあちこち通っていましたが、最近はSNSが主流ですよね。残っているのはブログくらいで、絵描きさんはポートフォリオサイトかpixiv利用されてる方が多いのかな。絵を見てもらうにはその方がいいのかもしれない。漫画家さんのブログもブログサービスのテンプレート使ってる所が多いみたいだし…。そうだよね、その方が管理しやすいもん。でもなー!自分でサイトデザインするの楽しいんだよー!

    とりあえず、このサイトでやりたいことをまとめ直してみようかなって思います。過去の絵ももっと大きいサイズで見てもらいたい。昔は通信環境やサーバーの関係であまり大きな画像が載せられなかったんだー。

    サイトデザインいじりだすと延々ソース手打ちしちゃうんだけど(画像の位置とかpixl単位で設定するの)それもまた楽しいし(時間があれば)ぼちぼちリニューアルしていきたいです。