- ゲームでイケメンキャラ化した戦国武将は知ってるんですが……
こういうの、他にもたくさんあるんですねぇ。
ゲーム雑誌を見ていて、お茶吹きそうになりました。織田◎長が萌えっ娘キャラになっている……(笑)髪の毛赤いよ!アホ毛だよ!なにこのはにかみ笑顔!可愛いじゃないか!(笑)
毛◎元就はおさげの眼鏡っ娘、真田◎村はツインテールにニーソックス。
すごいです。意味わかりません。もうなんでもありだなーって感じです。でも、衣装に家紋が付いていたり、直江◎続はアクセサリーに「愛」の文字があったりと、「らしさ」はどこかにあって、全く全然別モノとは言え……(ためらいTIME)……うん、たぶん、イエナインジャナイカとも思ったりします。
ゲームのキャラクターって、
「そんなわけないだろ!」と全身全力でツッコンでもらえるくらいのがいいと思いますしっ!(拳握りしめ)
そして別の雑誌を見たら、三国志をモチーフにした(たぶん乙女向け)ゲームでまたお茶を吹くことに。
諸◎亮と名のついたキャラ……膝小僧丸出しです。(ちょっとショタ系?)
すいません……。もうね、餌の向こうに針が、釣針がしっかり見えてるんですけどね。あえて食いつきたくなるほどの、なんていうか、アレです。「これは餌です。さぁ食いつきやがれ」と書いたプラカード持ってる餌、みたいな。そういうのは、いっそ清々しくて好きです。なるほど~これはキタわ~ぱくっ!
ねるさん>
いえいえ、コメントうれしいです!
やっぱり吹きますよね(笑)ここまではっちゃけてくれると、もうなんでも来いって感じです。
きつね耳!よいじゃないですか~( ´∀`)もえの基本(?)ですよ!
これを見て、キャラクター化って奥が深いなぁと思いました。
今頃のコメントですみません。つか、私もあの記事には吹きましたよ(笑)
でもうれしかったのが、山形の武将「最上義光」までいらっしゃるじゃないか!
…まあ、猫?きつね?耳つきでしたけど。まあ、たのしいからよし!と思ってしまいました。他の武将もみたいですよね!あれ。